入園案内

募集要項

利用条件や保育料など、ご入園に関する募集要項の詳細をご紹介します。0歳児~2歳児までのお子様でご入園希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 園児定員

    にじいろ:0歳児 6名 / 1歳児 6名 / 2歳児 7名
    そらいろ:0歳児 6名 / 1歳児 6名 / 2歳児 7名

  • 利用可能曜日

    月曜日〜日曜日(祝日を含む)

  • 利用可能時間

    7時30分〜18時30分

  • お休み

    なし(365日開園)

  • 入園受付時期

    定員に空きがあれば随時

  • 利用条件

    企業枠:
    当園と共同利用の連携企業契約を結んだ社会保険加入事業所(子ども子育て拠出金を支払っている)に勤務の方。社会保険未加入のパート社員の方も含みます。

    地域枠:
    当園と共同利用の連携企業契約を結んでいない企業に勤務の方。厚生年金保険や国民健康保険、共済組合保険(公務員など)に加入の方。

  • 入園料

    0円

  • 月々の保育料

    企業枠:35,000円
    地域枠:37,000円

    開所時間内のご利用であれば利用料の割増はありません。

    上記保育料は給食費・おやつ代・教材費・各種保険料が含まれています。

    上記保育料には備品費・消耗品費は含まれておりません。

入園までの流れ

ご入園までのステップをご紹介します。「企業枠や地域枠どちらかわからない…」などのご不明点やご相談はフォームよりお気軽にお問い合わせください。

企業枠

当園と契約した
企業の従業員様

地域枠

どなた様でも
利用可能

  • 1

    お問合せ

    まずはお電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。ご見学や入園説明会の日時をご案内させていただきます。

  • 2

    ご見学・入園説明会へのご参加

    当園の方針や保育内容・入園までの流れについて、個別にご説明いたします。時間は約30分程度です。

  • 3

    入園申込書のご提出・受領

    当園の方針を十分にご理解いただき、入園をご希望の場合は入園申込書をご提出ください。申込書を受領した時点で、保育枠のご予約が完了いたします。

  • 4

    サポート
    企業枠登録

    お申し込みを確認後、お勤め先へのご案内資料のお渡しや訪問してのご説明を行った後、共同利用契約書(サポート企業:登録無料)をご提出いただきます。

    お勤めの
    会社様へ
    ご説明利用
    申請書を提出

    ※ サポート企業枠の方が優先されます

  • 5

    入園決定のご連絡・必要書類のご準備

    入園決定のご連絡後、必要書類をお渡しいたします。入園希望日の1ヶ月前までに、すべての書類をご提出ください。

  • 6

    入園前面談

    必要書類のご提出後に面談を行い、お子様のご自宅でのご様子や健康状態、保護者様の就労状況などをお伺いします。お子様と一緒にお越しください。

  • 7

    入園

    登園スタート!

企業枠とは...

当園と共同利用の連携企業契約を結んだ社会保険加入事業所(子ども子育て拠出金を支払っている)に勤務の方。社会保険未加入のパート社員の方も含みます。

地域枠とは...

当園と共同利用の連携企業契約を結んでいない企業に勤務の方。厚生年金保険や国民健康保険、共済組合保険(公務員など)に加入の方。

病児保育について

にじいろほいくえんでは病児保育をご利用いただけます。
病気やけがで幼稚園・保育園や小学校に行けない。でも、どうしてもお父さんお母さんが仕事等の都合で看病を行うことができない。そんな時に、ご家族に代わり一時的に預かり、子育てを支援する保育サービスです。

  • 対象となる児童

    ① 保護者の勤務等の都合により、家庭で保育を行うことが困難である児童
    ② 病気やけがで幼稚園・保育園や小学校に行けない児童
    ③ 生後6ヶ月から小学校4年生までの児童
    ④ 病気やけがで集団生活が困難な場合
    ⑤ 医師が病児保育の利用を適当と認めた児童

  • 利用料金

    自社枠(アクティード社員家族) 無料
    在園児・卒園児・企業枠 2300円/日(給食・おやつ代込)
    地域枠 2500円/日(給食・おやつ代込)

    お支払いは、振込みまたは引き落としになります

  • 対象となる病気やけが

    ① 風邪や下痢など、子どもが日常的にかかる病気
    ② 水痘・耳下腺炎(おたふく)・インフルエンザなどの感染症
    ③ 喘息などの慢性疾患
    ④ 骨折やけがなどの外傷性疾患

    他のものより感染力の強い麻疹(はしか)・流行性角結膜炎などは利用できません

  • 1日に利用できる人数

    定員3名

    病名や症状、お子様の年齢によっては、定員を満たなくてもお断りする場合があります

  • 利用できる日と時間

    月~金曜日 午前8時00分 ~ 午後5時15分まで

    8時からの利用を希望される方は、予約の際に必ずお申し出ください。
    前日までの予約で7時30分から利用できる日もあります。お問い合わせ下さい。

    土日・祝日、年末年始(12/30~1/3)はお休みとなります。

  • 利用方法

    利用希望者は、あらかじめ、にじいろほいくえんでの事前登録(毎年度更新制)が必要です。
    詳しいご利用方法をお知りになりたい方、病児保育のご利用をご検討の方はこちらをご覧の上、以下よりお問い合わせください。